落下させてスリープボタンが動かなくなったiphone5sの修理です
今回は、落下させてスリープボタンが動かなくなったiphone5sの修理です
まずは動作確認として電源を入れようと、
スリープボタンを押してみます、ボタンの押した感触が硬く押し込んだ感触やカチッと音もありませんでした。
電源入れるのは充電すれば立ち上がるので問題ないのですが、電源が切れないこと・スリープモードに入らなくなります。
今回は、スリープボタンの交換になります。
ボリューム、スリープボタン、マナーモードの切り替えが一体型なのでフル交換になります。
液晶を外します。
基板とバッテリーを外します。
マナーモードのモーターと外カメラを外します。
メインのスリープボタンの取り外しです。
配線が細いのでフレキを剥がす時には注意しましょう、
スリープボタンは片側がネジでもう片側がはめ込み式になっていますので、
外すのが面倒です。配線がフレームにくっつかないように注意しながら作業しましょう。
ユニットの付け替えです。
ここでは、ボタンの押し具合を見ながら作業しましょう。
殆どの部品の取り外しが必要な部品交換ですので、
やり直しは比較的行いたくない工程でもあるので・・・
カメラとモーターをつけます
基板とバッテリーをつけます。
蓋を閉じて動作確認です。
起動時にスリープモードの確認、
マナーモードの動作確認とボリュームボタンの動作確認を行います。
今回はスリープボタン交換のご紹介でした。
※お電話にてご予約を承っております。
在庫には限りがございますので、修理ご希望の場合には、ご来店の前に当店までお電話にてご連絡ください!
修理ご希望のお客様は六本木本店までご連絡ください!
関連記事
-
-
続・短時間での作業について
お急ぎという事で、受付でお待ち頂き、約10分で作業しました。 途中、ドライバーの先端が
-
-
バッテリー交換でiPhoneを長く使いましょう
バッテリー交換 夏になって案の定水没修理が増えているのですが、それ以外に増えているのがバッ
-
-
iPhoneケース自作!
昨日、六本木はハロウィンで盛り上がったらしいですね。 いつのまにか「コスプレしても恥ずかしくな
-
-
【番外編】いくらiPhoneだからって安いイヤホンじゃ…Part1
どうも、研究員Aです! さて、前回断線したイヤホンケーブルの代わりに 「ごん太(ぶと)く