【番外編】iPhoneで使っていたイヤホンが…Part2
昨日に続く素人奮闘記!
手がプルプル…
MMCXコネクタってすごく小さいんです。
↑真ん中から生えているのが信号部ですね。そして両サイドがGND部。
信号部とGND部の隙間は2mmくらいしかないようです…。
10年ぶりに握る半田ごてで果たして上手くつけられるのか…?!
………。(作業中)
↑駄目でした。いや、ギリギリGND部と接触はしてないので音を鳴らす意味では成功なのですが。
やはり信号部の半田付けがなんとも難しい。とりあえずグルーガンで固定・絶縁して熱収縮チューブでカバーしました。
↑本体をつけるとこんな感じ。
今回はShure掛け前提なのでわざとケーブルに長短を付けてカーブするようにしました。
そして完成したのがこちら↓
………。
…私はこのケーブルに
「ゴン太(ごんぶと)くん」と名づけることにしました。
まとめ
わかってはいましたがやはり容易では無いですね。
ただ、自分の選んだ材料で音楽が聴けるというのは感動もひとしおです!
音は音場が広がった感じで中音域が増したようです。
元のケーブルもよかったのですがこれはこれで満足です^^
この太さですから電車とかで使うかは考えてしまいますが←
関連記事
-
-
iPhone5sを落としてしまった(iPhone5s・液晶割れ)
iPhone5sを落としてしまった サクッと修理していきましょう。
-
-
画面が表示されなくなったiPhone4sの修理です
今回は、画面が表示されなくなったiPhone4sの修理です 取り合えず、動作確
-
-
人気のiPhoneバックパネルカスタム!
人気のスマートフォン・iPhoneの欠点は、人気ゆえに皆が持ってるため個性が無い… それをカバ
-
-
iPhone ホームボタン 交換修理
iPhone機種 価格 iPhoneSE -円 iPhone6p
-
-
iPhone6 suica内蔵カスタム
iPhone6 suica内蔵カスタム iPhone6へsuicaの組み込みです。
- PREV
- 新型iPhone発表
- NEXT
- 続・続・金ピカLEDカスタム