スリープボタンが感触なく、電源が立ち上がらない状態の修理です
今回はスリープボタンが使えなくなったiphone6の修理です
取り合えず、動作確認として電源を入れようとしましたが、
スリープボタンの感触が・・・
もちろん電源も入らず・・・
さて、今回はスリープボタンの交換になります。
はじめに液晶部を取り外します。
次は、基板の取り外しをします。
次はバッテリーの取り外しです!!
両面テープでしっかり貼り付けてあるので、
裏からドライヤーで暖めながらゆっくりと作業になります。
熱いので、素手での作業はお勧めしません、軍手でも使いましょう。
スリープボタンの取り外しです。
フレキシブル基板の部分は両面テープで固定されているので、
ヘラを使って断線しないように外します。
スリープボタンの取替えです。
電池を乗せます
基板を乗せて、
液晶を接続後、蓋をします。
さて、動作確認です。
ボタンの 感触しっかりあります。
電源も入りました。
スリープ動作を確認して完了です。
今回はスリープボタン交換のご紹介でした。
※お電話にてご予約を承っております。
在庫には限りがございますので、修理ご希望の場合には、ご来店の前に当店までお電話にてご連絡ください!
修理ご希望のお客様は六本木本店までご連絡ください!
関連記事
-
-
iPhoneのバッテリーを長持ちさせよう
最近はバッテリーの交換依頼が多いです。 なので、バッテリーを長持ちさせるコツみたいなの
-
-
続・続・金ピカLEDカスタム
完成 この美しい鏡面… そして… 光るんです! ゴールド
-
-
落下させてスリープボタンが動かなくなったiphone5sの修理です
今回は、落下させてスリープボタンが動かなくなったiphone5sの修理です ま
-
-
iPhoneのアップルマークLEDカスタム
アップルマークLEDカスタム iPhone研究所 六本木本店では、iPhoneのバックパネ