iPhoneの充電ケーブルを補強してみた。
公開日:
:
最終更新日:2016/05/21
iphone研究員ブログ iPhone, Lightningケーブル, 充電ケーブル
iPhoneの充電ケーブルって断線しやすいですよね。
買い換えさせるAppleの戦略かと思いきや、Appleでは交換対応もしてるんだからユーザーにとってもAppleにとってもデメリットな気がするのですが。
そんなわけで今回は知ってる人も多いかもしれませんが、ボールペンのバネを使った補強方法を紹介したいと思います。
あらかじめ言っておくと、冒頭の画像のケーブルは既に手遅れな例なので、こうなる前にやっておくと良いと思います。
ボールペンのバネでケーブルを補強する
インクが切れたり壊れたりしたボールペンを分解してバネを取り出しましょう。
「壊れたボールペンなんていっぱいあるよ」
と思ってたのですが、私の手元には幸か不幸か、全然無く、この補強方法を知ってから数年実践する事が出来ませんでした。
バネを広げておくと作業がしやすいです。
ケーブルに巻きつけます。
先端を巻き進めるのではなく、後ろの方を入れてくイメージの方がやりやすいと思います。
完成。
最初に言ったように、このケーブルは手遅れな例なので、ちぎれた部分に引っかかってバネが思うように巻きついてくれず、前よりも若干傷つきました。
ですが作業前より強度が上がり、前より扱いやすくなったと思います。
バネが補強に良い理由としては、根元に負担をかけずにケーブルを曲げられる点にあると思います。
補強用のパーツも売ってるようですが、補強用パーツの構造や素材によっては、ガッチリ固定すると、今度は補強パーツの根元で断線してしまいます。
繰り返しますが、今回使ったケーブルは買い換えないといけないレベルで断線しています。
こうなる前に、特に亀裂が少しでも生じていたら補強する事をオススメします。
関連記事
-
-
iPhone6 4インチ?
所長です。 なんかうちのスタッフがスイーツなケース作っていましたが
-
-
続・続・金ピカLEDカスタム
完成 この美しい鏡面… そして… 光るんです! ゴールド
-
-
海に落としてしまった…(iPhone6・水没修理)
iPhone6を海に落としてしまった… 前に海水に浸かってしまい、復旧しなかった話が出ました。
-
-
iPhone スリープボタン 交換修理
iPhone機種 価格 iPhoneSE -円 iPhone6p
-
-
iPhoneのケースって個性というかもうひとつの顔ですよね。
所長です。 六本木本店なんですが、実は修理スタッフのiPhone使用率が低