iPhoneSEを早速分解してみたらiPhone5sのパーツが使えた
iPhoneSE、購入
先日発売されたiPhoneSE。
iPhone研究所でも1日遅れでゲットしました!
そんなわけでiPhone6sの時と同様、iPhoneSEも購入後、早速分解してみました。
iPhoneSE、分解
今までは新しいものが出るたびに、中身が大幅に変化してきたiPhoneですが、iPhoneSEはほとんど変わってません!
バッテリー容量増加のため、バッテリーと基盤を繋ぐ端子の形状が変化。
ついでにLightningコネクタと基盤を繋ぐ端子の形状も変化。
電源・スリープスイッチから謎のケーブルが延長。基盤と繋ぐ端子の部分が微妙に違うようです。
アウトカメラのスペックアップに伴い、アウトカメラと基盤を繋ぐ端子の形状が変化。
これ全部バックパネル側ですね。
フロントパネル側はというと――
みんな一緒なのでiPhoneSEとiPhone5sのフロントパネルを交換!どちらもちゃんと使えました!
なので画面・インカメラ・イヤースピーカー・ホームボタン(Touch ID非対応)はiPhone5sのパーツで修理可能という事ですね!
バイブレーターやアウトスピーカーもいけるかな?
ネジ穴も一緒なのでiPhone5s用カスタムパーツが使いまわせる可能性が高いです(写真はどちらもiPhone5s)
まだiPhoneSE用のパーツが出回っていないため、5s用パーツを使った修理を正式にメニューに組み込むかは検討中ですが、早速壊して「どうしても!」という方はご相談ください。
関連記事
-
-
楽天スマートペイ加盟店です。
いきなりですが、 なななんと、iPhone研究所 六本木本店は楽天スマートペイ加盟店な
-
-
iPhone4s 修理価格表
ガラス割れ・液晶表示不良 液晶パネル交換(コピーパネル) お問い合わせくださ
-
-
充電できなくなったiphone5sの修理です
今回は、充電できなくなったiphone5sの修理です まずは動作確認として充電
-
-
iPhone6の縁あり液晶保護ガラスを検証してみました。
iPhone6や6plusの保護フィルムは基本的に、丸みを帯びたフチの部分は むき出しになって
- PREV
- 新生活応援!画面修理キャンペーン
- NEXT
- iPhoneSEはICカード内蔵カスタム可能!