iPhone6s・6sPlusにSuica内蔵カスタムは絶望的…
公開日:
:
iphone研究員ブログ iPhone5se, iPhone6, iPhone6s, iphone6sPlus, suica, カスタム
分解して基盤だけにしたSuicaをiPhoneに内蔵してお財布ケータイのように使うSuica内蔵カスタム。
大変好評なサービスなのですが、どうしてもiPhone6s・6s Plusではうまくいきません…
6sシリーズにはタッチの強弱を感知する3D Touchが搭載されていて、それが原因でSuicaを読み取らないのだと思います。
Suica内蔵カスタム研究
こいつだけ剥がせれば反応するのではないか?
と思い、いろんな角度から試してみて、剥がせそうな位置があったので挑戦してみると…
フレームがぴったりと接着されているため、鉄板だけ剥がすのは困難です。
そして剥がして気付いたのですが、鉄板に3D Touchにとって不可欠な指圧センサーが直接貼りついてます。
これを剥がすと指圧センサーが正常に感知しないと思われます。
…まあせっかく剥がしたんだし、とりあえずSuicaが反応出来るか試してみる事に。
ちなみに下の白いのがバックライトです。
なのでこれで反応したとしても、画面表示や3D Touchに不具合がありそうですが…
シ~ン…
とバックライトも剥がすことに成功。
ちなみに写真をよく見てもらえば分かると思うのですが、バックライトの部分にも防水対策のようなものが施されていました。
それでもダメな時はダメになるんですがね…
とっくにお気付きとは思うが、実用性を度外視した研究である。
シ~ン…
研究結果…「ムリ!」
指圧センサーを剥がせばiPhone6と大差ないだろうと思ったらそんなことは無い。
おそらく強く押されてもガラスや液晶に影響が出ないような加工がされているのでしょう。
もうICカードかカードリーダーの性能アップを期待するしかないです。
あとはバックパネルの素材を変えてバックパネル側に仕込んでみるか。
もう基盤だけ売るんでケースとiPhoneの間に挟んで使ってください。
Suica内蔵カスタムは6,800円、Suica基盤の販売は5,000円となってます。
新しい4インチiPhoneではどうなるのか?
3月に出ると噂のiPhone5es(仮称)。
外観はほぼiPhone5sと同じらしいですが、iPhone5sより薄くなるとの情報もあります。
実はiPhone5sのSuica内蔵カスタムは厚みがギリギリで、ちょっと調整が狂うと液晶表示に異常が見られます。
5sですらキツイのに、それより薄くなると内部に余裕は無いと思われます…
また、液晶画面を6のような曲面ガラスに変更するそうですが、それが6ではなく6sのようなタイプだと3D Touchの有無に関わらず反応しないわけで…
まあまずは発売して、手元に来てからですね。
乞うご期待!
関連記事
-
-
3D Touchが使いこなせない(iPhone6sレビュー)
3D Touchが使いこなせない 何回やっても 何回やっても 3D Touchが使いこなせ
-
-
6sと6sPlusの修理ページが出来ました。
iPhone6sと6s plusの修理ページが出来ました。 と言っても価格などはま
-
-
Apple、iPhoneSEを発表!
iPhoneSE 遡ればiPhone6s発表以前から噂されていた4インチの最新iPhone、i
-
-
AppleとiPhone研究所の修理比較
所長にイニシャルとiPhoneを持ってないことをバラされた研究員Hです。 一応iPod Tou
-
-
6sに6用のケースを着けてみた
3D Touchが使いこなせず 「6が重くなっただけじゃねぇか!」 とイライラしている研
- PREV
- 楽天スマートペイ加盟店です。
- NEXT
- iPhone研究所のLINEスタンプ作りました!